2005年12月04日
背中が冷える~
今回は おっさんを通り越して じーちゃんネタです。
キャンプを始めてつくづく感じるのは 『背中が冷える』ということでした。
よく地面から冷えると言いますが、私の場合体質的なもののようです。
実はこの2日間 続けて家でシュラフ寝するはめになったのですが、快適睡眠温度マイナス9度のシュラフでも背中が寒くて目が覚める。 室温15度あるのに。
こりゃー マイナ30度仕様の購入を考えるかーと 半分わくわくでWEBをうろついていたら 『大椎(だいつい)』というつぼを暖めると良いらしいコトが。
頚椎の中で一番大きい骨を大椎と言って つぼはこの下
出っ張るところの上 と書いてるサイトもあって ここらへん東洋医学の奥深さを感じますが、 あっためるんだから細かいところは関係ないです。
今までも冬キャンプでは一番寒さを感じる肩甲骨の間にカイロを貼ってはいたのですが、これが貼りにくい、取りにくい。 大椎ならシャツの襟ぐりのすぐ下張ればいいのでグッドです。
(あ~ 書いてて ほんとにじーちゃんくさい)
家シュラフ二日目となる昨日は大椎カイロにチャレンジしましたが サイコーです!! 結局 夜中に熱くてはがしたのですが、朝まで体がぽかぽかでした。
これで シュラフの購入計画はお預けです。 この冬は大椎カイロで乗り切るぞー!!
風邪ひきかけの寒気なんかにも効くそうです、ドライヤーであっためるなどして。
これからの季節お試し下さいませ。
キャンプを始めてつくづく感じるのは 『背中が冷える』ということでした。
よく地面から冷えると言いますが、私の場合体質的なもののようです。
実はこの2日間 続けて家でシュラフ寝するはめになったのですが、快適睡眠温度マイナス9度のシュラフでも背中が寒くて目が覚める。 室温15度あるのに。
こりゃー マイナ30度仕様の購入を考えるかーと 半分わくわくでWEBをうろついていたら 『大椎(だいつい)』というつぼを暖めると良いらしいコトが。
頚椎の中で一番大きい骨を大椎と言って つぼはこの下
『首を前に倒して 首の骨の一番出っ張るところの下』
との説明でした。出っ張るところの上 と書いてるサイトもあって ここらへん東洋医学の奥深さを感じますが、 あっためるんだから細かいところは関係ないです。
今までも冬キャンプでは一番寒さを感じる肩甲骨の間にカイロを貼ってはいたのですが、これが貼りにくい、取りにくい。 大椎ならシャツの襟ぐりのすぐ下張ればいいのでグッドです。
(あ~ 書いてて ほんとにじーちゃんくさい)
家シュラフ二日目となる昨日は大椎カイロにチャレンジしましたが サイコーです!! 結局 夜中に熱くてはがしたのですが、朝まで体がぽかぽかでした。
これで シュラフの購入計画はお預けです。 この冬は大椎カイロで乗り切るぞー!!
風邪ひきかけの寒気なんかにも効くそうです、ドライヤーであっためるなどして。
これからの季節お試し下さいませ。
Posted by あん亭 at 10:50│Comments(3)
│徒然
この記事へのコメント
大椎カイロですか!
私たち夫婦もだいの寒がりなもので(^^;
寒い時のキャンプには苦労しまくり
なんです。
暖かシュラフの購入も同じく考えていたので
次回から試させてもらいますね(^^)
私たち夫婦もだいの寒がりなもので(^^;
寒い時のキャンプには苦労しまくり
なんです。
暖かシュラフの購入も同じく考えていたので
次回から試させてもらいますね(^^)
Posted by たけ坊 at 2005年12月04日 16:22
/////////////////////////////
たけ坊さん どもです。
効果なかったら申し訳ないんで 替わりのなんかも 持っていって下さいねー。
今年の放牧場キャンプでは、安い生地屋さんで買った適当な長さのフリースをシュラフに巻きつけて寝てました。 シュラフカバーもインナーもマジなものは結構高いですが、これなら2000円もかかりませんでした。少しカサが張りますが バンドや圧縮袋で締め付ければ何とかなります。
/////////////////////////////////////
たけ坊さん どもです。
効果なかったら申し訳ないんで 替わりのなんかも 持っていって下さいねー。
今年の放牧場キャンプでは、安い生地屋さんで買った適当な長さのフリースをシュラフに巻きつけて寝てました。 シュラフカバーもインナーもマジなものは結構高いですが、これなら2000円もかかりませんでした。少しカサが張りますが バンドや圧縮袋で締め付ければ何とかなります。
/////////////////////////////////////
Posted by toshibe at 2005年12月04日 21:56
そういう手もありますね!
今度やってみます♪
今度やってみます♪
Posted by たけ坊 at 2005年12月06日 15:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。