2005年10月26日
ちょっと おされ
引き続き 先週末キャンプの一コマで御座います。 今回は コネタ。
BBQしていて あれ、これ誰のビール? とか あ、俺のコップどっちだたっけ って事有ると思いますが、そういう時これが有ると便利です。
グラスチャーム とか グラスマーカーとか言います。本来はワイングラスの足につける物の様ですが、缶ビールのプルタブにつけたり、紙コップのふちを挟んだりして使ってもオサレですね。
ぜひ お試しを。
写真のは ハワイは HiloHattieで見つけたお土産。

ほかにクリップを使ったり、ビーズ細工を引っ掛けたり、自作派の方は 是非自分なりのマーカーを工夫されると楽しいと思います。
楽天でも見つけました いい感じです~

BBQしていて あれ、これ誰のビール? とか あ、俺のコップどっちだたっけ って事有ると思いますが、そういう時これが有ると便利です。
グラスチャーム とか グラスマーカーとか言います。本来はワイングラスの足につける物の様ですが、缶ビールのプルタブにつけたり、紙コップのふちを挟んだりして使ってもオサレですね。
ぜひ お試しを。
写真のは ハワイは HiloHattieで見つけたお土産。
ほかにクリップを使ったり、ビーズ細工を引っ掛けたり、自作派の方は 是非自分なりのマーカーを工夫されると楽しいと思います。
楽天でも見つけました いい感じです~

2005年10月25日
ひさびさ~<その弐>
ご訪問有難う御座います。
昨晩の続きで先週末のキャンプの模様なぞを。

生憎の雨で 牧場BBQはできなかったものの、皆様のおかげで今回はいろんな楽しみを教えていただきました。
中でも一番盛り上がったのがこれ、、、
PETボトルロケットで御座います。
いや これは楽しい。私は見てるだけだったのですが、次回はぜひ自作の一本(ロケットってなんて数えるんだ?)を飛ばしてみたいです。
Kさん、Tさん よろしくご指南お願いいたします。



ではまた~。
昨晩の続きで先週末のキャンプの模様なぞを。

生憎の雨で 牧場BBQはできなかったものの、皆様のおかげで今回はいろんな楽しみを教えていただきました。
中でも一番盛り上がったのがこれ、、、
PETボトルロケットで御座います。
いや これは楽しい。私は見てるだけだったのですが、次回はぜひ自作の一本(ロケットってなんて数えるんだ?)を飛ばしてみたいです。
Kさん、Tさん よろしくご指南お願いいたします。


ではまた~。
2005年10月23日
ひさびさ~<その壱>
いやー 久々のキャンプ場!!

今回は数人で牧場までチャリで上がってBBQの計画だったのですが、生憎の雨で残念ながら中止。
その替わりのお楽しみもいろいろあったのですが それは後日のネタに。


いろいろ御座いまして

で、
この後 テントにて就寝となったのですが、夜中に突然の雷雨。
稲妻と雷鳴のなか タープのポールに落っこち無いかと冷や冷やでした。
で 翌日の山。

←大間違い!
初冠雪
キターーー!!
昨年からは一週間遅れで 高度1500mあたりから上だけではありましたが ついに雪舞う季節がやってまいりました。
最後に お約束のオチネタを。

失礼いたしました~。

今回は数人で牧場までチャリで上がってBBQの計画だったのですが、生憎の雨で残念ながら中止。
その替わりのお楽しみもいろいろあったのですが それは後日のネタに。
いろいろ御座いまして
で、
この後 テントにて就寝となったのですが、夜中に突然の雷雨。
稲妻と雷鳴のなか タープのポールに落っこち無いかと冷や冷やでした。
で 翌日の山。
←大間違い!
初冠雪
キターーー!!
昨年からは一週間遅れで 高度1500mあたりから上だけではありましたが ついに雪舞う季節がやってまいりました。
最後に お約束のオチネタを。
失礼いたしました~。
2005年10月16日
<BBQ編>持ってるものに欲しいモノ
どもです~、いらせられまし。
次の土曜に予定している『チャリで牧場BBQ』、久しぶりのフィールドなので わくわくしながら準備しています。
いつものキャンプ場から牧場までは ほんの4Km、標高差140m程度。
尾根沿いの牧場に上る最後の坂さえクリアすれば楽しいサイクリングです。
デイパックにいろいろつめてあがる予定ですが、今回は上でのBBQがお楽しみで このコンロがお役立ちです。収納厚3cm。
ここから商品へのリンクが張れればいいのですが、残念ながらLOGOSでは絶版の模様。
いろいろ探したら 近いのがありました。 収納厚4cm、これはいいかもしれない。 ↓

尾上製作所 フォールディング バーベキューコンロ
堅実な名前の会社が作ってます。
ホームページもありました。
http://www.onoess.co.jp/index.html ←勝手にリンクしてます、ここをクリック!!
『豆知識』 役に立ちます。
『レジャー情報/クッキングレシピ』 ちょっと落涙しそうになりました、みんなで盛り立てていきましょう。
トップページの一番下に こっそり社長さんのHPへのリンクがあったりします。
今後期待したいメーカーであります。
次の土曜に予定している『チャリで牧場BBQ』、久しぶりのフィールドなので わくわくしながら準備しています。
いつものキャンプ場から牧場までは ほんの4Km、標高差140m程度。
尾根沿いの牧場に上る最後の坂さえクリアすれば楽しいサイクリングです。
デイパックにいろいろつめてあがる予定ですが、今回は上でのBBQがお楽しみで このコンロがお役立ちです。収納厚3cm。

ここから商品へのリンクが張れればいいのですが、残念ながらLOGOSでは絶版の模様。
いろいろ探したら 近いのがありました。 収納厚4cm、これはいいかもしれない。 ↓

尾上製作所 フォールディング バーベキューコンロ
堅実な名前の会社が作ってます。
ホームページもありました。
http://www.onoess.co.jp/index.html ←勝手にリンクしてます、ここをクリック!!
『豆知識』 役に立ちます。
『レジャー情報/クッキングレシピ』 ちょっと落涙しそうになりました、みんなで盛り立てていきましょう。
トップページの一番下に こっそり社長さんのHPへのリンクがあったりします。
今後期待したいメーカーであります。
2005年10月11日
<チャリ編>持ってるものに欲しいモノ

はい! ネタも無くなる今日この頃 みなさんいかがお過ごしでしょうか。
苦しまぎれのチャリネタです。
一応スペシャのMTBを持ってはいるのですがほとんど通勤オンリーです。
数年前にチャリと一緒に購入したメットがぼろぼろ(←)になってきたので近所のチャリやさんで新しいメットを購入しました。
BELL YUKONで御座います。 定番か?

バックシャン って 死語か?
今月末はこれをかぶって 牧場まであがってきまーす。
*こんなネタで サイクリング&ポタリング フォトラバしちゃってすみません。 次はちゃんとこいでる話をUPします。