2009年02月16日
キャンプ報告0208その②
2月8日 日曜日、テントを出たら 雪でした。 10cmくらいでしょうか、

サダさん KOBAさんによれば 私のテントは雪をかぶって きれいにカマクラみたいになっていたらしく、 あー 見てみたかった。
でも おかげで テントの中は朝方でも氷点下にならず、あったかかったです。
朝ごはんを食べた後、おにぎりをもって パオをお供に KobaさんとC牧場までスノーシューでトレッキングに行ってきました。

一時間半ほどで C牧場到着。 久しぶりです。

道中の模様は Kobaさんのホームページ2月7日記事でどうぞ。 素敵な写真と動画です。
足の短い人が 延々歩いてる動画がありますが 私でございます。
あと GPSデータをダウンロードしてGoogleEarthでみると こんな行程図が!
便利な世の中でございますね~。

------------------------------------
先回報告した新しいマットも まあまあ役に立ってくれました。
ただ 軽量化の為ウレタンが肉抜きしてあるんで、その分断熱性がやや弱いみたいで、やっぱり 夜中に予備のマットをもう一枚ひく『夢』を見ましたが。 (^_^;)
厚みがあるのに、畳み易いのと、軽いのと、コンパクトなのは気に入ってます、3シーズン用としてはいいかもしれません。
D.O.D.キャンピングマット CM-01 でございます。 とりあえず安いです。
------------------------------------

サダさん KOBAさんによれば 私のテントは雪をかぶって きれいにカマクラみたいになっていたらしく、 あー 見てみたかった。

朝ごはんを食べた後、おにぎりをもって パオをお供に KobaさんとC牧場までスノーシューでトレッキングに行ってきました。

一時間半ほどで C牧場到着。 久しぶりです。

道中の模様は Kobaさんのホームページ2月7日記事でどうぞ。 素敵な写真と動画です。
足の短い人が 延々歩いてる動画がありますが 私でございます。
あと GPSデータをダウンロードしてGoogleEarthでみると こんな行程図が!
便利な世の中でございますね~。

------------------------------------
先回報告した新しいマットも まあまあ役に立ってくれました。
ただ 軽量化の為ウレタンが肉抜きしてあるんで、その分断熱性がやや弱いみたいで、やっぱり 夜中に予備のマットをもう一枚ひく『夢』を見ましたが。 (^_^;)
厚みがあるのに、畳み易いのと、軽いのと、コンパクトなのは気に入ってます、3シーズン用としてはいいかもしれません。
D.O.D.キャンピングマット CM-01 でございます。 とりあえず安いです。
------------------------------------
2009年02月15日
キャンプ報告0207その①
先週末のキャンプ報告でございます。
今回は2月末に計画している 会社の友人同伴キャンプを想定して ピザ焼き、雪テント、スノーシューの予行演習でした。
まずはピザ釜に挑戦。
私、キャンプ暦はそこそこあるのですが、恥ずかしながら火付けが大の苦手です。
どうも、私がやるときっと点かないという強迫観念があって、しかも 私が絡むと うまい人が手伝っても駄目な場合が多く、、
今回も 牛乳パックやら割り箸やら、木っ端やら重ねて火を熾したのですが、なかなかうまくいかず。
サダさんに手伝ってもらって 苦労しながら ようやく釜を暖めることができました。

ピザ焼く一時間前から火をおこして、マキが熾(お)きになり 煙が出なくなってからピザを入れます。(これも知りませんでした。)
今回は 市販のやつそのまんま焼きましたが おいしかったですよ。

夕方から 思わぬKOBAさんの参加で俄然楽しくなったこころのもり、
夜食は例のごとくのお好み焼きと、今回のつまみは 「玉ひも」でございました。
以前アップした作り方はこちら
最後にチューブのおろし生姜を入れるのがミソであります。

今回は2月末に計画している 会社の友人同伴キャンプを想定して ピザ焼き、雪テント、スノーシューの予行演習でした。
まずはピザ釜に挑戦。
私、キャンプ暦はそこそこあるのですが、恥ずかしながら火付けが大の苦手です。
どうも、私がやるときっと点かないという強迫観念があって、しかも 私が絡むと うまい人が手伝っても駄目な場合が多く、、
今回も 牛乳パックやら割り箸やら、木っ端やら重ねて火を熾したのですが、なかなかうまくいかず。
サダさんに手伝ってもらって 苦労しながら ようやく釜を暖めることができました。

ピザ焼く一時間前から火をおこして、マキが熾(お)きになり 煙が出なくなってからピザを入れます。(これも知りませんでした。)
今回は 市販のやつそのまんま焼きましたが おいしかったですよ。

夕方から 思わぬKOBAさんの参加で俄然楽しくなったこころのもり、
夜食は例のごとくのお好み焼きと、今回のつまみは 「玉ひも」でございました。
以前アップした作り方はこちら
最後にチューブのおろし生姜を入れるのがミソであります。

2009年02月06日
準備中
明日 また こころのもりに向かう予定で、準備中です。
先回は マットのエア抜けでひどい目にあったので、 新しいのを買いました。
コンパクトです、軽いです。
広げた時のサイズ、厚みは以前のものと大して変わらないのに、たたむとこの大きさ。

中のウレタン(?)の肉抜きの効果か?

ちゃんと補修セットも入っていました。

問題は保温というか 地面からの冷気の遮熱性なのですがどんなもんでしょうか
今回のキャンプで検証してまいります。
先回は マットのエア抜けでひどい目にあったので、 新しいのを買いました。
コンパクトです、軽いです。
広げた時のサイズ、厚みは以前のものと大して変わらないのに、たたむとこの大きさ。
中のウレタン(?)の肉抜きの効果か?
ちゃんと補修セットも入っていました。
問題は保温というか 地面からの冷気の遮熱性なのですがどんなもんでしょうか
今回のキャンプで検証してまいります。
タグ :エアマット