ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
あん亭にメイル
プロフィール
あん亭
あん亭
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年09月23日

<Book編>持ってるものに欲しいモノ

 
いうことで ロープの結び方何ぞいくつか知っておくと便利 且つ ひょんな時にカッコ付きます。 



のところで一番役に立っているのが 写真の『自在結び』です。 
 張り紐の長さを調節するアジャスター代わりになる結び方で、私の場合 タープ張りもテント張りも これです。物干し用のロープをピンと張る時にも使えますので ご存じない方は是非マスターされんことを。
  で キャンプ始める前から持っていたのが写真に出ているこの本でした。 (もっとも私の持ってるのは20年以上前の版です) 

 あと使えるのは ひっぱっても締まらない輪っかを作る『もやい結び』、逆に締まる輪っかになる『ふた結び』、太さの違うロープでもつなぎやすい『一重つなぎ』が便利な気がしました。 一重つなぎは編み物する女性なら良くご存知でしょうね。

キャンプ始めてからお世話になったのがこの本です。
オートキャンプの(秘)テクニック教えます 富士山のふもとでキャンプ場をやられているいうパンチョ向井さんという方の本です。私はこの本のおかげで一人でタープ建てができる様になりました。

 さんは どうやってキャンプノウハウを得られたんでしょうか? 生身の人間に聞くのがシャクに障るのが アウトドアマン だったりします。  

Posted by あん亭 at 00:49Comments(0)もの

2005年09月19日

雪降る前にMTB

 ご訪問ありがとうございます。

 うすぐ10月ですね。 
 行きつけのフィールド(一応 関東北部なのですが)では 昨年は10月15日に雪が舞いました。 まだ街中では蒸し暑い日も有るというのに、山のほうじゃのんびり遊べるのもあと少しかな。 再来週あたりには何人かで MTBでフィールドそばの牧場まで遊びに行こうと計画しています。 
デイパックに折りたたみのBBQコンロと炭入れて。あ、もちろん ビールも。
 到着したら ★とりあえず 乾杯!!

 皆さんの秋のご予定はいかがでしょうか。  

Posted by あん亭 at 17:40Comments(2)徒然

2005年09月17日

<刃物編>持ってる物に欲しいモノ 

斧 刺さってるし…

ご訪問ありがとうございますー。
 日のホームキャンプ場での一こま。友人のブログから画像をパチってきました。この冬を楽しく過ごすため仲間そろっての薪割り大会です。
 結構な数をこなしたつもりなのですが、いい斧を貸してもらったせいか、仲間の指導のおかげか、翌日以降も腰へのダメージ無し!! 
 ただインパクトの瞬間に 斧が捻れない様に頑張るせいか数日間は 前腕がパンコパンコでした。 握力の方が必要のようですね。
 皆さんの薪割りエピソードはいかがでしょうか。

りた斧は スウェーデンのグレンスフォシュという会社の 「スプリッティングモウル」というものだそうですが これは持っててかっこいいし、実際使いやすいし、コストパフォーマンスもよさそうです。 欲しい!!
残念ながら 今日現在では ナチュラムでは扱っていませんでした。 興味の有る方は ググッて見てくださいね。入手できるショップがわかります。
 
コールマン キャンプアックス


 持ってるものは このタイプ。
 私のはホンとはLOGOS製なんですが、まぁご愛嬌。
 丸太を割るには無理がありますが、買ってきた薪をさらに細くして最初の炊きつけにするには丁度いいです。めっちゃ安いし これからの季節にはお勧めします。

スミス&ウェッソン CK670・アックス


 ちょっと自慢したいならこれかな。欲しい!!  
 コンパクトで持ち手と刃先が近いから かえって細身の薪なんかは狙いが定めやすそうですが 諸先輩方いかがでしょうか。
”スミス&ウェッソン”って響きも良いし~。   

Posted by あん亭 at 16:44Comments(0)もの

2005年09月15日

<テント編>持ってる物に欲しいモノ

除雪機攻撃に耐える我がランドブリーズ2
 ご訪問ありがとうございます。
 いつものフィールドで除雪機の洗礼を受けている私でございます。こういうのが また 楽しい。

 初めて手にしたテントはLOGOSのファミリー用ドームテントでした。 小学生2人とかみさんとの4人キャンプで、どの道オートキャンプだしと、ゆったりのんびりをメインに選んだ一品です。同タイプのものがLOGOS製で見つからないのですが、形がそっくりなのはこれ。OEMかな。

キャプテンスタッグ オルディナ スクリーンツールームドームテント


就寝スペースには前後に大きな出入り口があってとても開放的で使いやすいです。なんといっても広いスクリーン前室が魅力でした。 スクリーンタープまではまだ一寸 という方にはお勧めします。

んで 子供たちがついて来なくなって手にいれたのがランドブリーズ2です。 一応かみさんと2人でキャンプを想定したのですが いまだ実現せず、一人でゆったり使ってます。

スノーピーク ランドブリーズ2


前面、後面に出入り口があるのと、インナーはサイドにもメッシュの窓が開くようになっていて風通しは最高です。当然メッシュを閉じれば保温性も十分だと感じました。友人達のアルペンテントに比べると やはりかさが張るし重いのですが、冬山縦走するわけじゃなし。

 ほんで今欲しいモノはこれ!

コールマン ミリタリーテントだっ!!


 陸自御用達か? 
 これなら逆の意味目立つ!!  結構軽めだし、 ちょいと値が張るけど 欲しいなー。  

Posted by あん亭 at 00:54Comments(0)もの

2005年09月13日

キャンプ 必須アイテム

 キャンプ道具もいろいろ揃えましたが、この夏の必須アイテムが これでございました。
低アルコールビール。
 知り合いが 集まりはじめるのが昼過ぎからで、到着するや否や「とりあえず乾杯」。
結局 初日は何にもできず。 
ちょっとした 山歩きやら 川遊びは翌日ということになるのですが いかんせん
みんな車で帰るもんで ビールで乾杯ができない~!!
 で お気に入りのアイテムが このモルトスカッシュでございます。
好みもあるでしょうが、汗かいた後の一杯には この子が一番と思っています。

いえ 別にここから買っていただこうとは思っておりませんが、とりあえずお約束ということで。
↓(でも あの楽天で この一品しか無いというのは ある意味すごい)

キリン モルトシュカッシュ 1ケース 350ml×24本

では また。  

Posted by あん亭 at 21:23Comments(0)飲み食い