2009年10月20日
亭主のソロOafu 其四 マチルダさーん
HCR土産のインソール あー あれもこれもしょっぱい。

【センチュリーライド前日】
KCC朝市を後に自転車をこぐが やはり左膝内側が痛い。
下手な練習での無理がたたったようで、ダイヤモンドヘッド周りを走りながら、だんだん本番が心配になってくる。
思い立って 前日セーフティーブリーフィングのあったオハナイーストに。
ブリーフィングは今日もまだやっているはずで、講師のショウコさんなら なんかアドバイス貰えるんではないかと。
オハナイースト前の交差点でばったりご本人に出会い、そのまま会場で足のチェックをしてもらう。
①あん亭は極度の扁平足 特に左がひどい
②さらに靴のサポート不足がしていると足首から上が固定されない。
③そのせいで きっと踏み込み時に膝が内捻してる。
④膝内側が伸びて炎症
という可能性が大であるとの診断で、さらにその時冗談みたいなビーチシューズなんかはいていたので、
「まさかそれで走るんじゃないでしょうね? まずは履く靴を見せにきなさい!」
「はい! マチルダさん!」
やっぱ 「中尉」 じゃなくて 「さん」 だよなと思いつつ(嘘です)
一旦自転車でゆるゆるとホテルに戻り、靴を履き替えて トロリーで再度オハナイーストに。
「やはり靴のサポートが弱い。靴を変えるのが良いけど 今日明日だとそれはそれで問題もあるから、インソール買って来なさい! 買ったら見せに来なさい!」
「はい! 中尉殿!」
いや まてよ これはキシリアか?
インソールの品名と、スポーツシューズ屋の場所を書いてもらって あとはテクテクお店まで。
大きな地図で見る
ここが 指定の『ランニングルーム』。 靴もさることながら インソール類が豊富でびっくりしました。

ただ ショウコさんお勧めの Spenco Arch Support は合うサイズが無く、変わりに冒頭写真のソールを買いました。
入れてしばらくは かえって膝が痛み出して どうしようかと思ったのですが、歩き方の工夫もあるのか、だんだん楽になって来ました。 自転車走行時には 足のホールドが良くてペダリング時に膝が安定する感じがあります。帰国後の今も通勤チャリで活用してます。
サイクリングも足回りって大事なんですねー。
ということで、今 MTB用のビンディングとシューズを買おうと計画中です。
HCR本番をアップするかどうか 悩み中。
【センチュリーライド前日】
KCC朝市を後に自転車をこぐが やはり左膝内側が痛い。
下手な練習での無理がたたったようで、ダイヤモンドヘッド周りを走りながら、だんだん本番が心配になってくる。
思い立って 前日セーフティーブリーフィングのあったオハナイーストに。
ブリーフィングは今日もまだやっているはずで、講師のショウコさんなら なんかアドバイス貰えるんではないかと。
オハナイースト前の交差点でばったりご本人に出会い、そのまま会場で足のチェックをしてもらう。
①あん亭は極度の扁平足 特に左がひどい
②さらに靴のサポート不足がしていると足首から上が固定されない。
③そのせいで きっと踏み込み時に膝が内捻してる。
④膝内側が伸びて炎症
という可能性が大であるとの診断で、さらにその時冗談みたいなビーチシューズなんかはいていたので、
「まさかそれで走るんじゃないでしょうね? まずは履く靴を見せにきなさい!」
「はい! マチルダさん!」
やっぱ 「中尉」 じゃなくて 「さん」 だよなと思いつつ(嘘です)
一旦自転車でゆるゆるとホテルに戻り、靴を履き替えて トロリーで再度オハナイーストに。
「やはり靴のサポートが弱い。靴を変えるのが良いけど 今日明日だとそれはそれで問題もあるから、インソール買って来なさい! 買ったら見せに来なさい!」
「はい! 中尉殿!」
いや まてよ これはキシリアか?
インソールの品名と、スポーツシューズ屋の場所を書いてもらって あとはテクテクお店まで。
大きな地図で見る
ここが 指定の『ランニングルーム』。 靴もさることながら インソール類が豊富でびっくりしました。
ただ ショウコさんお勧めの Spenco Arch Support は合うサイズが無く、変わりに冒頭写真のソールを買いました。
入れてしばらくは かえって膝が痛み出して どうしようかと思ったのですが、歩き方の工夫もあるのか、だんだん楽になって来ました。 自転車走行時には 足のホールドが良くてペダリング時に膝が安定する感じがあります。帰国後の今も通勤チャリで活用してます。
サイクリングも足回りって大事なんですねー。
ということで、今 MTB用のビンディングとシューズを買おうと計画中です。
HCR本番をアップするかどうか 悩み中。
2009年10月18日
亭主のソロOafu 其参 KCC朝市
語呂が悪いのでタイトル又変更。
なんか 勢いがついて本日二回目の更新です。
明けて現地9月26日は土曜日。
オアフの土曜朝といえば すっかり有名になったカピオラニ・コミュニティ・カレッジKKCの朝市 ということで、買い物リストを持ち 自転車の試し乗りを兼ねて行ってきました。
着いたのはまだ7時前。開店準備で忙しく動く人達と、お客さんで、すでに結構な人出でした。

開始は7時半。これを過ぎるまでは 商売しちゃいけないルールがちゃんとあるようです。
そうでないと どんどん早くなっちゃいますもんね。
ただ いくつかのお店は、開始前に商品の注文と商品取置きは受付けてくれて、7時半以降になったら名前を告げてお金と交換するシステムのようでした。
この行列は 有名なフライドトマト。中央右に見える緑のテントがお店です。私は一寸遠慮。

私は 家で頼まれていた 蜂蜜 とジャムを探しに行きます。
最初の蜂蜜屋さんには狙いの銘柄が無かったのですが、たずねたら 親切にも搬入に来ていた農家の方に聴いて他のお店を教えてくれました。有難うございました。
これが最初のお店。

こっちが教えてもらったお店。
表に看板無くて判りにくいですが アジア系のおばちゃんと なんとなくアンデス系のおっちゃんの二人でやってるお店です。一寸値段交渉したら まけてくれました~(他にお客さんいると駄目っぽい)

すみません ジャムのお店は写真撮り忘れました。
これが お土産
左から Waimanalo Honey と MacadamiaNut Honey.
Liliko'i Jelly, Maui Painapple Jamに Liliko'i Butterでございます。

蜂蜜の前の怪しい貝殻は 今回はじめてのコイツ。
ハワイ島コナの養殖あわびのBBQです。
Twetter でおいしいよと教えてもらったので、トライ。
おねえさんが剥いて
お兄さんが焼いて
私が頂きます。
醤油の用意もありました。2個で5ドルだったっけな。
おいしかったですよ。
この後 ひときわ目立つピンクジャージの鶴見辰吾さんグループに挨拶をさせていただいて 朝市を後に。
辰吾さん LEGONの皆さん 元気付けのお話 有難うございました、励みになりました。
--------------------------------------------------------------------------
辺りをもう一寸回ろうと自転車をこぎ始めるが 下手なロングライド練習をやって痛めた左の膝がやはり痛い…
そして このへんから 徐々に私の運気が下がるのでございました。
続くであります。
なんか 勢いがついて本日二回目の更新です。
明けて現地9月26日は土曜日。
オアフの土曜朝といえば すっかり有名になったカピオラニ・コミュニティ・カレッジKKCの朝市 ということで、買い物リストを持ち 自転車の試し乗りを兼ねて行ってきました。
着いたのはまだ7時前。開店準備で忙しく動く人達と、お客さんで、すでに結構な人出でした。
開始は7時半。これを過ぎるまでは 商売しちゃいけないルールがちゃんとあるようです。
そうでないと どんどん早くなっちゃいますもんね。
ただ いくつかのお店は、開始前に商品の注文と商品取置きは受付けてくれて、7時半以降になったら名前を告げてお金と交換するシステムのようでした。
この行列は 有名なフライドトマト。中央右に見える緑のテントがお店です。私は一寸遠慮。
私は 家で頼まれていた 蜂蜜 とジャムを探しに行きます。
最初の蜂蜜屋さんには狙いの銘柄が無かったのですが、たずねたら 親切にも搬入に来ていた農家の方に聴いて他のお店を教えてくれました。有難うございました。
これが最初のお店。
こっちが教えてもらったお店。
表に看板無くて判りにくいですが アジア系のおばちゃんと なんとなくアンデス系のおっちゃんの二人でやってるお店です。一寸値段交渉したら まけてくれました~(他にお客さんいると駄目っぽい)
すみません ジャムのお店は写真撮り忘れました。
これが お土産
左から Waimanalo Honey と MacadamiaNut Honey.
Liliko'i Jelly, Maui Painapple Jamに Liliko'i Butterでございます。
蜂蜜の前の怪しい貝殻は 今回はじめてのコイツ。
Twetter でおいしいよと教えてもらったので、トライ。
醤油の用意もありました。2個で5ドルだったっけな。
おいしかったですよ。
この後 ひときわ目立つピンクジャージの鶴見辰吾さんグループに挨拶をさせていただいて 朝市を後に。
辰吾さん LEGONの皆さん 元気付けのお話 有難うございました、励みになりました。
--------------------------------------------------------------------------
辺りをもう一寸回ろうと自転車をこぎ始めるが 下手なロングライド練習をやって痛めた左の膝がやはり痛い…
そして このへんから 徐々に私の運気が下がるのでございました。
続くであります。
2009年10月18日
亭主一人オアフ其弐 ステュディオ
「おっさん一人オアフ」では なんか自虐的なので 改題。
オハナイーストでの センチュリーライド説明会が終わった頃 思いの外早くチェックイン可能を知らせるポケベルが鳴って クヒオ周りでぶらぶら帰り 途中からはJCBトロリーでハワイアンビレッジまで。
慣れた方には当たり前の事でしょうが、私は 行くまで良く判らなかったので、、、
今回泊まった ヒルトンラグーンタワーの StudioTypeの紹介をします。
スタジオって言っちゃ行けないんですね、
あくまで 原語に近くステューディオ(ゥ)
今まで家族で行くときは2ベットルームスイート(Suite スート)をとるのですが、其のうちのリビングの無い側を施錠したドアで区切って使っているものです。リビングの有る残り部分が1ベットルームスイートですね。
辞書で調べるとStudio apertment で 浴室と台所ついたワンルームアパートだそうで。
確かに 浴室と

台所 ついた

ワンルーム であります。 ラナイ無し。

台所といってもコンロはありません。電子レンジ以外はこれがすべて。

あとは珈琲カップにお皿が何種類か
お湯ぐらいカップと電子レンジで沸かそうと思ったら

(*_*) ということで、カップヌードルも作れません。
お湯沸かしたい人は旅行用の湯沸しヒーターなんぞ持っていかれることをお勧めします。
フードパントリーあたりで 電子レンジ調理できるインスタント食材を探せばよかったのでしょうが 何故かそこまで頭が回りませんでした。
あと 食器用洗剤と、衣類用洗剤、スポンジ 一応ありました。

ということで 落ち着いたところで部屋で自転車の組み立てを開始。

来年はじめていく方 くれぐれもメンテナンススタンドお忘れなきよう。
この後 居酒屋たこの木に 一人出かけるのでありました。
オハナイーストでの センチュリーライド説明会が終わった頃 思いの外早くチェックイン可能を知らせるポケベルが鳴って クヒオ周りでぶらぶら帰り 途中からはJCBトロリーでハワイアンビレッジまで。
慣れた方には当たり前の事でしょうが、私は 行くまで良く判らなかったので、、、
今回泊まった ヒルトンラグーンタワーの StudioTypeの紹介をします。
スタジオって言っちゃ行けないんですね、
あくまで 原語に近くステューディオ(ゥ)
今まで家族で行くときは2ベットルームスイート(Suite スート)をとるのですが、其のうちのリビングの無い側を施錠したドアで区切って使っているものです。リビングの有る残り部分が1ベットルームスイートですね。
辞書で調べるとStudio apertment で 浴室と台所ついたワンルームアパートだそうで。
確かに 浴室と
台所 ついた
ワンルーム であります。 ラナイ無し。
台所といってもコンロはありません。電子レンジ以外はこれがすべて。
あとは珈琲カップにお皿が何種類か
お湯ぐらいカップと電子レンジで沸かそうと思ったら
(*_*) ということで、カップヌードルも作れません。
お湯沸かしたい人は旅行用の湯沸しヒーターなんぞ持っていかれることをお勧めします。
フードパントリーあたりで 電子レンジ調理できるインスタント食材を探せばよかったのでしょうが 何故かそこまで頭が回りませんでした。
あと 食器用洗剤と、衣類用洗剤、スポンジ 一応ありました。
ということで 落ち着いたところで部屋で自転車の組み立てを開始。
来年はじめていく方 くれぐれもメンテナンススタンドお忘れなきよう。
この後 居酒屋たこの木に 一人出かけるのでありました。
2009年10月17日
おっさん一人オアフ 其1
<<成田>>最終的には ご存知の通り逝ってしまいましたが、この時はいたって元気な私でした、2009年9月25日の成田でございます。
センチュリーライド参加者専用のチェックインカウンター。

この時なにやら自転車の梱包箱を開けて困っていそうな方々を見かけたのですが、
後で聞いたところでは、急にチェーングリスの持ち込み不可の指示があり
「昨年は問題なかったし、グリス無いと自転車組めない」と あちこちでもめていたそうです。
天下(?)のJALでも そういうサービスの行き違いというのはあるんですね。
次回行かれる方 要注意です。
<<ホノルル→ホテル>>
空港からは 何回かお世話になっている現地ツアー会社に頼んで梱包した自転車もろともワイキキまで行きました。
宿のヒルトンラグーンは かみさんが前日からの予約をおさえてくれていたので、そのままアーリーチェックインという予定でしたが、、 都合で2部屋に別れていた予約を フロントにお願いして一部屋にまとめてもらったのは良いものの その代わり今日のチェックインはもう一寸待ってとのこと、 翌日 チェックアウト、イン繰り返して荷物運ぶよりは はるかにましだから、ポケベルもらって センチュリーライドのゼッケン取りに行くことにしました。
<<ワイキキ>>
ゼッケン配布と、説明会参加のために オハナイーストまで徒歩で移動。
で 突然カラカウア通り ハワイアンショッピングセンター前です。

ひとりだと なんか気合が違う! 街も良ーく見える、道も覚える。これは楽しい。
家族の前でかっこつける必要も無いから かえって気軽に だめもとで変な英語使えるしね。
DFS筋向こう ワイキキショッピングセンターB1のパールBBQでランチ

オハナイーストで説明会。現地スポーツイベントのコーディネーター ショウコ.ポールさんの説明聴いて なんか元気でて走れる気になる! ショウコさんにはこの後もお世話になりました。

帰りはしばらくクヒオ回りで。
懐かしいなー スモーギーってここにあったのか~ ここ何年も行ってない。
フードパントリーは 今回滞在中は 非常にお世話になりました。

ということで だんだん思い出してきた。 続きはまた。
<< PS 居酒屋 たこの木 >>
帰りに 前から聴いていた たこの木をワイキキショッピングセンター奥 DFS前に確認。
今回滞在中に2回行ってきました。 おつまみ、料理、お好み焼きおいしいし、おやっさんや若い店員さんとも話が出来て楽しかったですよ。
家族で行かれても良し、オトーさんだけで気軽にのんびり行くのもお勧めかな。
センチュリーライド参加者専用のチェックインカウンター。
この時なにやら自転車の梱包箱を開けて困っていそうな方々を見かけたのですが、
後で聞いたところでは、急にチェーングリスの持ち込み不可の指示があり
「昨年は問題なかったし、グリス無いと自転車組めない」と あちこちでもめていたそうです。
天下(?)のJALでも そういうサービスの行き違いというのはあるんですね。
次回行かれる方 要注意です。
<<ホノルル→ホテル>>
空港からは 何回かお世話になっている現地ツアー会社に頼んで梱包した自転車もろともワイキキまで行きました。
宿のヒルトンラグーンは かみさんが前日からの予約をおさえてくれていたので、そのままアーリーチェックインという予定でしたが、、 都合で2部屋に別れていた予約を フロントにお願いして一部屋にまとめてもらったのは良いものの その代わり今日のチェックインはもう一寸待ってとのこと、 翌日 チェックアウト、イン繰り返して荷物運ぶよりは はるかにましだから、ポケベルもらって センチュリーライドのゼッケン取りに行くことにしました。
<<ワイキキ>>
ゼッケン配布と、説明会参加のために オハナイーストまで徒歩で移動。
で 突然カラカウア通り ハワイアンショッピングセンター前です。
ひとりだと なんか気合が違う! 街も良ーく見える、道も覚える。これは楽しい。
家族の前でかっこつける必要も無いから かえって気軽に だめもとで変な英語使えるしね。
DFS筋向こう ワイキキショッピングセンターB1のパールBBQでランチ
オハナイーストで説明会。現地スポーツイベントのコーディネーター ショウコ.ポールさんの説明聴いて なんか元気でて走れる気になる! ショウコさんにはこの後もお世話になりました。
帰りはしばらくクヒオ回りで。
懐かしいなー スモーギーってここにあったのか~ ここ何年も行ってない。
フードパントリーは 今回滞在中は 非常にお世話になりました。
ということで だんだん思い出してきた。 続きはまた。
<< PS 居酒屋 たこの木 >>
帰りに 前から聴いていた たこの木をワイキキショッピングセンター奥 DFS前に確認。
今回滞在中に2回行ってきました。 おつまみ、料理、お好み焼きおいしいし、おやっさんや若い店員さんとも話が出来て楽しかったですよ。
家族で行かれても良し、オトーさんだけで気軽にのんびり行くのもお勧めかな。