ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
あん亭にメイル
プロフィール
あん亭
あん亭
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月12日

マイブーム:ウクレレ

日の ウクレレネタに続き ゲットいたしました。 「さんかくん」で~す。
ちゃんと鳴ります。 

寂しいですよー といわれた図。本人は結構楽しんで練習中。

{写真提供 kobaさん}

クレレの調弦が 
「ギターの5フレットにカポをした高音部4弦」と開眼したとたん
世界が開けました。

のりのりです。

は kobaさんも練習開始。


のうちライブでもやりましょうよ 皆の衆。  

Posted by あん亭 at 23:30Comments(2)キャンプ

2006年07月09日

0701こころのもり報告 

一週間たってしまいましたが、7月1日 こころのもり報告です。
今回は隊長のヘキサタープがメインのステージでした。 
やっぱりキャンプはこういうタープの下でのワイガヤが楽しいですね。


今日は 食べ物報告。

まず 私が用意したのは 豚バラ+うずら卵の 角煮。
とはいっても レトルトのタレが有るので 材料買うだけです。 


インは 隊長お手製の 蕎麦掻き。 生まれて初めて食べました、これはおいしかった。


ピザ釜を使って TBさん持参のピザ。  出来合いピザと思いきや プチトマトとハーブを用意して来るのがTBさんの洒落たところです。 のせて焼くと これが至高の出来でありました。

夜食はゴーヤチャンプル~



日曜朝は 隊長のウィスパーライトで炊いた朝ごはん


キャンプ場に 桑の実がなっているなんて知りませんでした。

ちょっと見栄えが悪いのですが、黒く熟した実は 甘酸っぱくてなかなかおいしかったです。
きっと「何とかベリー」って言う名前が有るに違いないと思って和英辞典を引いたら ちゃんとありました 「Mulberry」 って言うみたいです。
  青紫色を 「どどめ色」という地方も有るようですが 堤防の土固めの為に植えた桑のことを「土留め」と言い その実の色(つぶして手が染まっちゃう色)をあらわしたのが語源のようです。
英語の Mulberry にも 青紫色という意味があるのが面白いですね。

キャンプのしめは今年の初物 スイカで御座います。

甘くておいしかったー。

あー 次のキャンプは何かなー。  

Posted by あん亭 at 21:23Comments(0)キャンプ