2010年02月11日
魔法の品売ります
昔々、小学校の頃とかに読んだ本で、何故か強く印象に残ってる本ってありませんか。
私の場合は この『魔法の品売ります』と言う本でした。
内容はぜんぜん覚えていないのに、表紙の雰囲気と、その不思議な題名が妙に記憶に残っています。
もうウーン十年も前の話で、どこかに入ってしまいましたが、できれば又手にしたいと思っていたのですが、近所の図書館にも見当たらず、もう絶版になっていて書店でも手に入りません。
先日AmazonのUSEDで見つけて購入しました。
これです これです、懐かしい!

1966年の出版で ロシアの児童文学だったんですね。
開いてみてびっくり 戯曲でした。ぜんぜん覚えにない。当時ちゃんと読んでいなかったのか?
今日は天気も悪いし、これからゆっくり読もうと思います。
あ、あと 大学生の頃なぜか絵本にはまってて 木村泰子さんと言う方の ぱっくんおおかみシリーズっていう絵本が 大好きでした。知ってる人がいたらうれしいです。
木村さんはあの三丁目の夕日の西岸良平さんの奥さんです。これも絶版なんですよね~。
また注文しようか考え中。
私の場合は この『魔法の品売ります』と言う本でした。
内容はぜんぜん覚えていないのに、表紙の雰囲気と、その不思議な題名が妙に記憶に残っています。
もうウーン十年も前の話で、どこかに入ってしまいましたが、できれば又手にしたいと思っていたのですが、近所の図書館にも見当たらず、もう絶版になっていて書店でも手に入りません。
先日AmazonのUSEDで見つけて購入しました。
これです これです、懐かしい!

1966年の出版で ロシアの児童文学だったんですね。
開いてみてびっくり 戯曲でした。ぜんぜん覚えにない。当時ちゃんと読んでいなかったのか?
今日は天気も悪いし、これからゆっくり読もうと思います。
あ、あと 大学生の頃なぜか絵本にはまってて 木村泰子さんと言う方の ぱっくんおおかみシリーズっていう絵本が 大好きでした。知ってる人がいたらうれしいです。
木村さんはあの三丁目の夕日の西岸良平さんの奥さんです。これも絶版なんですよね~。
また注文しようか考え中。
Posted by あん亭 at 12:11│Comments(0)
│徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。