2009年07月26日
熱中パパ [HCRその1]
本日、搬送していただきましたぁ!
![熱中パパ [HCRその1]](//img01.naturum.ne.jp/usr/toshibe/s-IMG_0495A.jpg)
実は9月にロングライドを計画しておりまして、、、ハワイで。
ホノルルセンチュリーライド【H.C.R.】2009でございます。
いきさつは又後日ということで、、
最長でセンチュリー(百)マイル 160Kmのチャリツーリングです。
フル走破はまず無理なので、ハーフかクォーターくらいは走りたいと、練習を始めたわけです。
先日のチャリ通再開計画もその一環だったのですが、なにやら 夏風邪のせいか体調思わしくなく、のびのびになっいました。
今日は体調もよくなったので ちょっくら走ってみようかと、近所の鬼怒川サイクリングロードへ。
川沿いを二時間ほど走ってのんびり帰ってこようと出かけたのですが、
一時間半で死にました。
30Km程走って 茨城県目前の橋をくぐり、自転車を土手に押し上げたとたん、猛烈な目眩と吐き気に襲われて そのまま土手でのた打ち回っておりまして、それが収まったかと思うと今度は両足大腿部 前も後も大痙攣~ 痛みで今度は動くに動けず、いやー 失神するかと思った。
通りがかりに心配して声を掛けていただいたサイクラーの方に辺りの地名を聞いて(本当にありがとうございました、地名も分からなかったので、救急車の呼びようもなかったです。)生まれて初めて自分で呼ぶ救急車。
熱中症よるショック状態ということで、最高血圧80きってました。
スポーツ飲料ちゃんと補給してたつもりだったんですが、自転車での巡航を急にやめて土手の上り下りしたことで、血流が急に変化したのも原因のようです。
皆さんも 暑い中での運動は 水分補給だけでなく、心臓やら、筋肉の急な負担変動が無いように十分気をつけたほうがいいです。ほんとに発症するまで自覚症状がありません。 今回 身をもって知りました。
点滴2本うって かみさんに迎えに来てもらい、またまた頭が上がりませんが、
少なくとも 我が家で初めての熱中症を身をもって体験したというのは 家長としての誇りであります!
![熱中パパ [HCRその1]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/toshibe/s-IMG_0495A.jpg)
実は9月にロングライドを計画しておりまして、、、ハワイで。
ホノルルセンチュリーライド【H.C.R.】2009でございます。
いきさつは又後日ということで、、
最長でセンチュリー(百)マイル 160Kmのチャリツーリングです。
フル走破はまず無理なので、ハーフかクォーターくらいは走りたいと、練習を始めたわけです。
先日のチャリ通再開計画もその一環だったのですが、なにやら 夏風邪のせいか体調思わしくなく、のびのびになっいました。
今日は体調もよくなったので ちょっくら走ってみようかと、近所の鬼怒川サイクリングロードへ。
川沿いを二時間ほど走ってのんびり帰ってこようと出かけたのですが、
一時間半で死にました。
30Km程走って 茨城県目前の橋をくぐり、自転車を土手に押し上げたとたん、猛烈な目眩と吐き気に襲われて そのまま土手でのた打ち回っておりまして、それが収まったかと思うと今度は両足大腿部 前も後も大痙攣~ 痛みで今度は動くに動けず、いやー 失神するかと思った。
通りがかりに心配して声を掛けていただいたサイクラーの方に辺りの地名を聞いて(本当にありがとうございました、地名も分からなかったので、救急車の呼びようもなかったです。)生まれて初めて自分で呼ぶ救急車。
熱中症よるショック状態ということで、最高血圧80きってました。
スポーツ飲料ちゃんと補給してたつもりだったんですが、自転車での巡航を急にやめて土手の上り下りしたことで、血流が急に変化したのも原因のようです。
皆さんも 暑い中での運動は 水分補給だけでなく、心臓やら、筋肉の急な負担変動が無いように十分気をつけたほうがいいです。ほんとに発症するまで自覚症状がありません。 今回 身をもって知りました。
点滴2本うって かみさんに迎えに来てもらい、またまた頭が上がりませんが、
少なくとも 我が家で初めての熱中症を身をもって体験したというのは 家長としての誇りであります!
Posted by あん亭 at 19:07│Comments(0)
│チャリ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。