2006年02月07日
こんなペグは、、、
ログインパスワードも忘れる今日この頃
皆様いかがおすごしでしょうか、帰ってまいりました 私で御座います。
年も越し 一ヶ月以上あいた事なんぞ気にせず本題。
で コリャなんでしょう。

去る1月21日本年度初キャンプ。雪上テント設営でしょぼいプラペグ片手に四苦八苦している私を見て 隊長が貸してくれたのが上の写真。
隊長お手製『竹ペグ』で御座います。初めて見たー。


長さ60cmくらいですか、自分で竹割って削って作ったとのことで いや、こりゃいいわ。
軽いし リュックの脇に差して運べますね。
ペグを十字に組んで埋める雪ペグの話は知っていたんですが、それだとテンションかけをテント側でしないといけないんでめんどくさいし、、、
↓こんな感じ。

それを見ていた 工作隊隊長が 『ホンじゃこれも使いな』 と貸してくれたのがこれです。
バールペグ。 いや ネタでは御座いません、 助かりましたです、さすがであります。

ではでは
皆様いかがおすごしでしょうか、帰ってまいりました 私で御座います。
年も越し 一ヶ月以上あいた事なんぞ気にせず本題。
で コリャなんでしょう。
去る1月21日本年度初キャンプ。雪上テント設営でしょぼいプラペグ片手に四苦八苦している私を見て 隊長が貸してくれたのが上の写真。
隊長お手製『竹ペグ』で御座います。初めて見たー。
長さ60cmくらいですか、自分で竹割って削って作ったとのことで いや、こりゃいいわ。
軽いし リュックの脇に差して運べますね。
ペグを十字に組んで埋める雪ペグの話は知っていたんですが、それだとテンションかけをテント側でしないといけないんでめんどくさいし、、、
↓こんな感じ。
それを見ていた 工作隊隊長が 『ホンじゃこれも使いな』 と貸してくれたのがこれです。
バールペグ。 いや ネタでは御座いません、 助かりましたです、さすがであります。
ではでは
Posted by あん亭 at 23:48│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。