ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
あん亭にメイル
プロフィール
あん亭
あん亭
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2008年02月10日

楽器ネタ 買っちゃいました

アウトドアじゃなくてすみません   楽器ねたです。
つもキャンプ場でバンジョーの練習していた私ですが
実は、昨年末に鎖骨折っちゃいまいまして、、、、 なんとか楽器が弾けるようにはなったのですが 今までのバンジョーの なんせ5Kgを首から提げるのはまだつらく、、
 買っちゃいました~。 憧れのオープンバックです。 
これが 我が家のバンジョー達、 真ん中のが 新しい仲間でございます。

楽器ネタ 買っちゃいました

や 普通の方には何が違うのかさっぱりでしょうけど 楽器の裏蓋(共鳴板 RESONATORって言います)が御座いません。

にぎやかに鳴るリゾネーター付きに比べると ちょっと古いタイプで どちらかというとぽこぽこと素朴に鳴る優しいバンジョーです。 

してなんせ 軽い! 計ったら2.6Kgでした。 今までの約半分で御座います。 演奏がほんとに楽になります。 いつも隣に立てかけといて パソコンやりながら 気が向いたらヒョイと取り上げて ポコポコやってます。
 
メーカは「Stafford」  クロサワ楽器さんのブランドですね。

格安にもかかわらず ちゃんと二本シャフト。 
楽器ネタ 買っちゃいました
ポジションマーカーもプラ板じゃなくてちゃんと螺鈿(らでん)になってます。
楽器ネタ 買っちゃいました
御茶ノ水のクロサワ楽器さんのショップ Dr.Sound で見つけたのですが ショップのYutoさんのオープンバックへのこだわりでStaffordオリジナルから テイルピース(弦留め)が これまた古いタイプで素朴な音になるという 「No-Knot」に、 ヘッド(太鼓の部分です)が 山羊革を模した(?)まだらのPre-Warタイプから ホワイトに変っています。  
やー 気に入ってます。

楽器ネタ 買っちゃいました


変わらず 家では思いっきり弾くわけにはいかないので 次の練習日が楽しみであります。
 




タグ :楽器

同じカテゴリー(オンガク)の記事画像
設営完了
満月ポンッ Ⅱ
ついにバンジョー
我が家にエレキがやって来た
お寺で ゴスペる
同じカテゴリー(オンガク)の記事
 ”Midnight Rider” 訳してみたその3 (2012-10-12 23:13)
 Deportee 訳してみた (2012-10-08 13:43)
 しょんぼり帰るのさ (2012-10-07 12:59)
 設営完了 (2008-09-06 20:17)
 出ないけど トライアスロン (2008-09-06 16:42)
 Naruto (2008-06-05 21:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽器ネタ 買っちゃいました
    コメント(0)