2006年06月08日
すぺしゃる
ぜんぜんアウトドアでないです、すみません。
なじみのお店でキープしました。『いいちこスペシャル』です。
ちょっとウイスキー系の味わいで 私はすごく気に入っています。
好みも有るでしょうが お勧めです。
うまくやれば 斜めに立ちます。 とりあえず 話の種になります。

実は このボトルのデザイナーが高校の友人(女性)で、
先日の同窓会では このボトルで賞をもらえたことや 意図せず斜めに立っちゃった話しや、栓の成型に苦労したこと、ボトルには一切ラベルを貼らないでがんばったこと、とにかく 本体だけで美しさを出したかったこと 製造会社の職人さん相手に丁々発止であったことや いろいろ いろいろ教えてくれました。
パッケージデザインという仕事も 大変ななりに 素敵なもんだと思ったしだいであります。
今度はキャンプにも持っていこうと思う今日この頃。
今週末は 一ヶ月ぶりの 『こころのもり』 です。
なじみのお店でキープしました。『いいちこスペシャル』です。
ちょっとウイスキー系の味わいで 私はすごく気に入っています。
好みも有るでしょうが お勧めです。
うまくやれば 斜めに立ちます。 とりあえず 話の種になります。

実は このボトルのデザイナーが高校の友人(女性)で、
先日の同窓会では このボトルで賞をもらえたことや 意図せず斜めに立っちゃった話しや、栓の成型に苦労したこと、ボトルには一切ラベルを貼らないでがんばったこと、とにかく 本体だけで美しさを出したかったこと 製造会社の職人さん相手に丁々発止であったことや いろいろ いろいろ教えてくれました。
パッケージデザインという仕事も 大変ななりに 素敵なもんだと思ったしだいであります。
今度はキャンプにも持っていこうと思う今日この頃。
今週末は 一ヶ月ぶりの 『こころのもり』 です。
2006年06月04日
田んぼ見学
先日やった初田植え その後の見学に行ってきました。
ここのところの日照不足で作物の成長が遅いと言う話しですし、何よりあんな植え方でちゃんと根付いてくれているのか心配ではあったのですが、、、

←
これが田植え直後
5月14日でした。

そして これが3週間後の本日。
ね たんぼらしくなったでしょ。
次は 今月末の草取りです。
ここのところの日照不足で作物の成長が遅いと言う話しですし、何よりあんな植え方でちゃんと根付いてくれているのか心配ではあったのですが、、、
ちゃんと育っております。 ホレ 皆の衆 こんなじゃ



←
これが田植え直後
5月14日でした。

そして これが3週間後の本日。
ね たんぼらしくなったでしょ。
次は 今月末の草取りです。
2006年06月02日
ともやさん
今 テレビをつけたら 高石ともやさんが出ていました。みなさんご存知ですか?
姿を見るのは4半世紀ぶりくらい、 懐かしくて涙物です。
学生時代には 京都のラジオ局だったでしょうか 当時彼が率いていたナターシャセブンがパーソナリティーを勤める深夜放送を聞いて、祇園祭の前に開かれていた宵々山コンサートに毎年出かけて、
中津川へも行って、影響を受けてバンジョーを買って、福井県名田庄村の家まで追っかけにいって、、、と いろんなことが思い出されます。
ともやさん おげんきですか、 関東ではあんまり情報が無くて。
坂庭さんのこと 城田さんのこと ほんの前までなんにも知りませんでした。
今度 はコンサートにあわせて帰省したいです。
では、では。
姿を見るのは4半世紀ぶりくらい、 懐かしくて涙物です。
学生時代には 京都のラジオ局だったでしょうか 当時彼が率いていたナターシャセブンがパーソナリティーを勤める深夜放送を聞いて、祇園祭の前に開かれていた宵々山コンサートに毎年出かけて、
中津川へも行って、影響を受けてバンジョーを買って、福井県名田庄村の家まで追っかけにいって、、、と いろんなことが思い出されます。
ともやさん おげんきですか、 関東ではあんまり情報が無くて。
坂庭さんのこと 城田さんのこと ほんの前までなんにも知りませんでした。
今度 はコンサートにあわせて帰省したいです。
では、では。
2006年06月02日
お楽しみ カクテルタイム
宇都宮に住んでいると言うと 誰もが 『あー 餃子で有名ですね』 と言ってくれます。
おかげさまで 確かに おいしい餃子やさんや こだわりのお店なんぞも多く、多くの方に知っていただいて うれしい限りではあるのですが、
ジャズの街 カクテルの街 というテーマも御座いまして。ご存知でしょうか?
こちらは お土産にならないのが難といえば難。 でも両方楽しめる老舗がいくつもあって、機会があったら是非お越しくださいませ。
私も この地に越してからカクテルバーなんぞに行くようになり、 最初はバースプーン一本から始めて、結局一式そろえて 毎晩一振りしています。

難しいこと言わずに 何でも混ぜて振れば カクテル。
今日は ジンと アセロラウォーターです。 きれいでしょ。
おかげさまで 確かに おいしい餃子やさんや こだわりのお店なんぞも多く、多くの方に知っていただいて うれしい限りではあるのですが、
ジャズの街 カクテルの街 というテーマも御座いまして。ご存知でしょうか?
こちらは お土産にならないのが難といえば難。 でも両方楽しめる老舗がいくつもあって、機会があったら是非お越しくださいませ。
私も この地に越してからカクテルバーなんぞに行くようになり、 最初はバースプーン一本から始めて、結局一式そろえて 毎晩一振りしています。

難しいこと言わずに 何でも混ぜて振れば カクテル。
今日は ジンと アセロラウォーターです。 きれいでしょ。